クリニックのご紹介
Reception 【受付】
エレベーターホールを出て左手に受付がございます
診療科目:心療内科・精神科
専門家による医療チーム
医師と臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士・看護師等の専門の医療スタッフがお悩みのご相談にあたるクリニックです。
- ご来院いただく患者様にやさしい治療を行います。
- より安定した社会生活が送れるように支援いたします。
- 必要に応じて各種心理検査やカウンセリング等の心理療法を実施いたします。
- 身体測定・バイタルチェック・血液検査そして心電図検査を実施いたします。
- より安心した社会生活の実施に向けて、社会保障資源のご紹介をいたします。
チームサインとマーク
チームサインとマークに込めた想い

私達の肩には、クリニックのチームサインとマークがあります。
大きな赤いクローバーのようなマークは、「蝶」をイメージして作成しています。
脱皮をして、美しい羽を持つ蝶のように、空に羽ばたいていくことを願いとしてしています。
そして、もう一つは、「てんとう虫」です。
幸運のシンボルとして、皆さんに幸運が訪れることを願い、このマークにしました。
私達の思い

朝目覚めると、今までとは違った感覚を覚える事がありませんか。原因は何かわからない、けれど、その状況が続き、毎日忙しくしている生活の中で、いつの間にかその事について考えなくなる。けれど、その感覚はまた同じように起こる。
何かがおかしい。でも自分ではよく分からない。きっと、こんな風に感じている方もいるのではないでしょうか。新型コロナ感染症の問題が世界を席巻してから、二年半が経とうとしています。加えて、ロシアのウクライナ侵攻による国際紛争問題。それだけが、今起こっている問題なのでしょうか。
徐々に変化している状況下では、全く気付かないのは当然かもしれません。コロナ禍の影響や国際紛争で、今までの生活とは全く違う生活を余儀なくされて、不安や紛争のニュースにストレスは高まっていることではないでしょうか。
私達は、医療従事者として、できることを考えました。平な世の中で、みんなが安心して生活できること。助け合いながら一緒に生きること。自分たちにできることの全てをして行こう。自分たちが持つ知識や経験が、みんなの役に立つのであれば、もしその想いが届けば、朝目覚めても今までの感覚とは違う生活をする事ができるだろう。
私達には、夢があります。安心して生活できる日がきっと来ること。そして、そのために医療従事者として最大限の奉仕を怠らないこと。
日本橋ストレスケアクリニック
スタッフ一同

院長・医師
- 医学博士 医師 田村 夏奈子
杏林大学医学部大学院医学研究科で研鑽する傍ら、国内における最先端の精神医療の機関でもある、国立精神・神経センター精神保健研究所(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター)で研究を行い、社会医学系の博士号取得。その後は、精神科専門医の資格と産業医・精神保健指定医の資格を取得し、精神科病院・クリニック等での臨床を行う。その後官公庁・民間企業の産業医としても経験を積み当クリニックの院長に就任する。

資格
- 精神保険指定医
- 日本精神神経学会 精神科専門医・指導医
- 日本医師会認定産業医
- 日本精神科産業医協会 認定会員
所属学会
- 日本精神神経学会
- 日本産業衛生学会
- 日本東洋医学会
- 日本睡眠学会
- 日本産業精神保健学会
診療時間
クリニック診療時間のご案内
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:30〜13:30 | ● | ● | ★ | ● | ● | ★ |
15:00〜19:00 | ● | ● | ★ | ● | ● | ★ |
★は休診です
【休診日】水・土・日・祝日
待合室について
患者様のご体調とプライバシーに配慮した優しい空間です

当院は予約制です |
待ち時間を短縮するために、当院は予約制となっております。初めての方のご予約は、お電話(03-6661-6525)、メールにて承ります。
2回目以降の方は、お電話、オンラインにてご予約を承ります。オンライン予約は、24時間いつでもご利用いただけます。 |
プライバシーに配慮しています |
当院はオフィスビルの上層階に位置し、クリニックに出入りしていることが分かりづらい構造です。院内のレイアウトも、患者さま同士の視線が重ならないよう工夫しています。 また、ご案内はお名前ではなく受付番号で行なっております。 |
待合室 |
待合室には、お一人づつ寛げる一人掛けソファーをご用意しています。また、シアターと音楽による癒しの空間となっておりますので、安心してお待ちいただけます。 |
守秘義務と個人情報 |
当クリニックは、オフィスビルの上層階に位置し、クリニックに出入りしていることが分かりづらい構造となっております。クリニック内は、患者さま同士の視線が重ならないようレイアウトを工夫しております。 また、ご案内はお名前ではなく受付番号で行なっておりますので、プライバシーに関してはご安心いただけます。 |
化粧室について
化粧室は2室用意しており、患者様のご体調とプライバシーに配慮した優しい空間です
